おすすめブログ
Mybest Top10
アプリ

【2024年最新】文字起こしアプリおすすめランキング10選¦無料

文字起こしアプリは、会議やミーティングの議事録作成、動画や音声の内容をテキスト化する際に役立つ便利なツールです。

ただ、機能や使い方がさまざまで、どのアプリが自分に合っているのか迷うこともありますよね。そこで今回は、あなたに最適な文字起こしアプリを見つけられるよう、厳選したおすすめアプリをランキング形式でご紹介します。きっとピッタリのアプリが見つかるはずです!

ぜひ最後までチェックして、気になるアプリがあればすぐにインストールして試してみてください。

このページはプロモーションを含みます
このページは広告を含みます

目次

  1. 文字起こしアプリとは?
  2. 文字起こしアプリのメリット
  3. 文字起こしアプリの注意点
  4. 文字起こしアプリの選び方
    1. 対応するデバイス・媒体から選ぶ
    2. 文字起こしの速度・精度から選ぶ
    3. 機能から選ぶ
    4. 料金から選ぶ
  5. 2024年最新!文字起こしアプリおすすめランキング10選
    1. Notta(ノッタ)
    2. Speechy Lite(スピーチィ ライト)
    3. Voioi
    4. Texter(テキスター)
    5. Speechnotes(スピーチノート)
    6. Google 翻訳
    7. Group Transcribe(グループ トランスクライブ)
    8. Sloos(スルース)
    9. Rimo Voice(リモ ボイス)
    10. Voice In(ボイス イン)
    11. 文字起こしさん
  6. まとめ:あなたに最適な文字起こしアプリを見つけよう

文字起こしアプリとは?

文字起こしアプリとは、「録音(アップロード)した音声について、テキストに起こしてくれるアプリ」のことです。

会議やミーティングの議事録を作ったり、インタビューの記録を残したりする時に便利ですね。聞いた内容を手書きで文字起こしするのは、あまりにも時間がかかります。

近年は、新しいテクノロジーによって、文字起こしの精度も高くなりました。話し手の発音が「おはようござやす」であっても、テキストでは「おはようございます」と修正して起こしてくれたりします。

文字起こしアプリのメリット

では、文字起こしアプリにはどのようなメリットがあるのでしょうか?それは、以下のような点にあります。

  • 議事録やインタビューの記録を自動作成
  • 海外の言葉を翻訳して文字起こしをしてくれる
  • テキストデータを保存・共有できる

以上のことから、文字起こしアプリは「時間を有効に使うことに役立つ」と言えるでしょう。上のような作業をすべて自分で行うとなると、多くの時間とエネルギーを使うことになります。

本当にやるべきことに時間とエネルギーを投入できれば、仕事で達成できることも増えるのではないでしょうか。

文字起こしアプリの注意点

次に、文字起こしアプリの注意点についてまとめます。インストールして実際に使う際の参考にしてください。簡単にいうと、以下の通りです。

  • 利用できる媒体(iOS / Android / Mac OS / Windows)が異なる
  • 文字起こしできる音声の形式(録音 / MP3 / MP4)が異なることがある
  • 言葉のノイズを拾ってしまうことがある

そのため、せっかく文字起こししても、若干の手直しが必要な場合があるのです。

2024年最新!文字起こしアプリおすすめランキング10選

ではいよいよ、おすすめの文字起こしアプリランキングの発表です!以下のアプリをご紹介します。

  1. Notta(ノッタ)
  2. Speechy(スピーチィ)
  3. Voioi
  4. Texter(テキスター)
  5. Speechnotes(スピーチノート)
  6. Google 翻訳
  7. Group Transcribe(グループ トランスクライブ)

Notta(ノッタ)

 Notta公式サイト:https://apps.apple.com/jp/app/notta-%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B/id1480649572

おすすめポイント 

  • 文字起こし精度は98.86%以上
  • 104言語に対応(うち41言語は即時翻訳できる)

 いまいちポイント 

  • すべての機能を使うには有料プランへの加入が必要

 こんな人におすすめ 

  • 議事録やインタビューの記録を作成したい人
  • 海外の音声(動画)ファイルを文字起こししたい人

文字起こしツールの決定版 104言語に対応

Notta(ノッタ)は、音声を高精度でテキスト化するサービスで、議事録やインタビュー記事の作成を手軽にしてくれます。AIによる認識精度は驚異の98.86%以上!会議中のメモ取りから解放され、効率よく記録が残せます。

パソコン、スマホ、タブレットに対応し、簡単に文字起こしが可能。テキストの重要部分にはタグ付けができ、キーワード検索で必要な情報を素早く見つけられます。また、TXT、DOCX、SRT、PDF、Excelといった形式での保存や共有も可能です。

104言語に対応し、そのうち41言語には即時翻訳機能も備えているため、海外資料のリサーチにも役立ちます。

Speechy Lite(スピーチィ ライト)

ダウンロードページ:https://apps.apple.com/jp/app/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B-speechy-lite/id1239150966

おすすめポイント 

  • テキストは他ツールと共有可能
  • 88以上の言語への翻訳ができる

 いまいちポイント 

  • App Storeのみでの配信
  • すべての機能を使うには有料プランへの加入が必要

 こんな人におすすめ 

  • 議事録やインタビューの記録を作成したい人
  • 記事や小説を書いている人

起こしたテキストデータを簡単に共有できる便利なツール

Speechyは、最新のAIと音声認識エンジンを搭載したアプリで、話した言葉を即座にテキスト化します。キーボードを使わずに文章入力ができるため、議事録作成やメモ取りに便利です。

オフラインでも音声認識が可能なので、場所を問わず利用できます。作成したテキストはEvernoteやDropbox、Googleドライブなどのツールと共有でき、88以上の言語に翻訳も対応。文字数や単語数のカウント機能も備わっており、記事や小説の執筆にも最適です。

Voioi

ダウンロードページ:https://apps.apple.com/jp/app/voioi-%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/id1598089209

めんどくさい文字起こしとさようなら!今話題のAIで自動文字起こしができる【便利アプリ】

Voioiがあれば、仕事の効率が格段にアップ!最先端のAI技術を搭載したこのボイスレコーダーアプリは、会議やミーティングの議事録を瞬時に文字起こししてくれるので、記録作業の手間から解放され、重要な議論に集中できます。

96種類の言語に対応しているため、海外の方とのコミュニケーションにも大活躍。外国語の内容も日本語で文字化されるので、後からしっかり確認できて安心です。

録音データは無音部分のスキップや倍速再生機能でスムーズに確認可能。さらに、Voioi Proにアップグレードすると音声ファイルのインポート機能も追加され、過去の録音を簡単に文字起こしできます。月600分までの文字起こしとテキストのエクスポート機能も利用でき、議事録やインタビュー記録が驚くほど簡単に!

スマホ1台で24時間365日、どこからでもサポートしてくれる頼もしいアプリです。

おすすめポイント

  • 96言語対応の高精度AIで自動文字起こし!
  • 録音再生時に無音部分を自動スキップ!
  • 今なら1日30分×3日間の無料トライアルで議事録作成が可能!

いまいちポイント

  • 無料トライアルが終わると毎月お金がかかる

Texter(テキスター)

ダウンロードページ:https://apps.apple.com/jp/app/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%92%E6%96%87%E5%AD%97%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97-%E5%A4%89%E6%8F%9B-texter-%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/id1482592304

おすすめポイント 

  • AIによる高度な言語認識!翻訳も
  • iOSでサポートされる全言語に対応

 いまいちポイント 

  • すべての機能を使うには有料プランへの加入が必要

 こんな人におすすめ 

  • 海外の資料を翻訳&文字に起こしたい人

最新のAIによる高度な文字起こし

Texterは、最新のAI技術を活用して、音声や画像、動画を瞬時にテキスト化できるアプリで、日々の作業効率を大幅に向上させます。

OpenAIの音声変換モデル「Whisper」を採用しており、高精度で音声ファイルを文字起こし。さらに、画像や動画も同様にテキスト化できる優れものです。iOS対応の全言語に対応しているのも魅力です。

認識したテキストはリアルタイムで翻訳され、翻訳ツールはDeepLとGoogle翻訳から選択可能なので、お好みで設定可能です。

Slackへの自動投稿やリマインダー通知機能も備えているので、ぜひ日々の業務で活用してください!

Speechnotes(スピーチノート)

 Speechnotesは、多言語に対応した便利な文字起こしアプリで、録音した話し言葉をリアルタイムでテキスト化します。英語の訛りや地域特有の発音も的確に聞き取ってくれるため、多様な音声データを効率よく文字起こしできます。

文字起こし後のテキストに修正が必要な場合でも、手入力で簡単に編集可能。さらに、よく使うフレーズは「カスタムスタンプ機能」を使ってショートカット入力できるので、編集がさらにスピーディに進みます。ただし、全ての機能を利用するには有料プランが必要です。

ここが惜しいポイント

  • アプリはPlay Storeでのみ配信
  • 全機能を利用するにはプレミアム版への加入が必要

こんな人におすすめ

手入力やショートカットで編集を効率化したい方

海外音声データの翻訳や文字起こしをしたい方

地域の訛りに対応した音声認識を求める方

Google 翻訳

 公式ページ:https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=en&tl=ja&op=translate

Google翻訳アプリは、テキスト、文書、音声を130以上の言語に翻訳できる便利なツールです。多くの方がご存じかと思いますが、このアプリは単語や文章を簡単に翻訳できることが最大の魅力です。

会話機能を利用すると、聞き取った音声をリアルタイムで翻訳して文字起こしが可能。また、オフライン翻訳にも対応しているため、ネット接続がない場所でも安心して使えます。さらに、カメラ機能で新聞や看板などの文字も手軽に翻訳可能です。

英語、中国語、フランス語など主要言語を含む幅広い言語に対応しており、英字新聞の理解や外国人との会話など、実用的な場面で活躍します。単語を翻訳する際は、関連する候補や意味も表示され、適切なニュアンスを選びやすいのも便利なポイントです。ただし、英単語の詳しい定義は英語でのみ提供されるため、他言語では詳細な意味が表示されない点には注意が必要です。

おすすめポイント

  • テキストや文書、音声を130以上の言語に翻訳可能
  • 聞き取った音声をリアルタイムで翻訳&文字起こし
  • オフライン翻訳にも対応

惜しいポイント

  • 英単語の詳しい定義表示は英語のみ

こんな人におすすめ

  • 海外の資料を翻訳&文字起こししたい方
  • 130以上の言語対応で、音声入力もしたい方

Group Transcribe(グループ トランスクライブ)

 ダウンロードページ:https://www.microsoft.com/en-us/garage/profiles/group-transcribe/

Group Transcribeは、会議や会話をリアルタイムで翻訳・文字起こししてくれる優れたアプリです。80以上の言語に対応しており、幅広いシーンで活用できます。

このアプリの特長は、オンライン会議で参加者がそれぞれの言語で翻訳された内容をリアルタイムで確認できる点。高精度な翻訳AIが同時通訳の役割を果たし、スムーズなコミュニケーションをサポートしてくれます。

さらに、会議後も記録を残せるため、メモを取る手間が省け、他のユーザーと簡単に共有も可能です。海外の取引先とのオンライン会議がある方に特におすすめです!

おすすめポイント

  • オンライン会議でリアルタイムの同時通訳が可能

惜しいポイント

  • アプリはApp Storeでのみ配信
  • 全機能を利用するには有料プランが必要

こんな人におすすめ

  • 海外の取引先とのオンライン会議を控えている方
  • WEB会議の同時通訳が必要な方

Sloos(スルース)

公式サイト:https://sloos.qcore.co.jp/

Sloosの魅力は、同じ音声データ内で発言者を識別しながら文字起こしを行える点にあります。短い10秒の音声でも対応可能で、最大10名までの話者を特定できるため、複数人の会話を効率よくテキスト化できます。

アプリは無料でダウンロード・利用可能で、ZoomやTeams、Skypeといったオンライン会議ツールとも併用できるので、仕事のミーティングに活用してみてはいかがでしょうか。

ただし、自分の音声データをアップロードして文字起こしする機能は備わっていないため、その点にはご注意を。

Rimo Voice(リモ ボイス)

公式サイト:https://rimo.app/usecases/meeting?utm_source=google&utm_medium=search&utm_campaign=brand&utm_term=rimo%20voice&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw1NK4BhAwEiwAVUHPUPm2wWkq91z7t_GN7xebyiOEcX17PBX90OdeTAToXyuqeBDJEFBmxRoC0QsQAvD_BwE

Rimo Voiceは、日本語に特化した高性能な文字起こしサービスです。1時間ほどの音声データでも約5分で文字起こしが完了するため、効率的に利用できると高く評価されています。

さらに、テキストを選択すると、その該当部分の音声を再生できる機能が備わっており、文字起こししたテキストと音声データが連動しているのも便利なポイントです。

Voice In(ボイス イン)

https://www.notta.ai/blog/voice-in-chrome-extension?utm_source=GoogleAds&utm_medium=cpc&utm_campaign={pmax_jp}&utm_term=&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw1NK4BhAwEiwAVUHPUBj0CCns0w5XBheKZRRpdtT829_d-KujLf0t–njUI8bTVmV8NALzxoC16YQAvD_BwE

Voice Inは、Google Chromeの拡張機能として提供されており、ブラウザとの相性が良いのが特長です。利用可能なサイトは10,000以上にのぼります。

また、50以上の言語に対応しており、音声入力による文字起こしサービスとして高い精度を誇ります。ぜひ一度試してみてください!アプリは無料でダウンロードできます。

文字起こしさん

https://mojiokoshi3.com/ja

文字起こしさんは、さまざまな分野で利用できる便利な文字起こしサービスです。YouTubeの動画から会議の議事録まで、幅広いシーンで活用できます。

日本語や英語に加え、ドイツ語、中国語、韓国語など、約30の言語に対応しているのが特長です。専門的な分野の文字起こしにも対応しているので、安心して利用できます。文字起こしアプリの選び方

さまざまな種類の文字起こしアプリの中から、自分に最適なものを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか?ここでは、選定のための基準をご紹介します。おすすめアプリもこの基準に基づいてピックアップしていますので、参考にしてください。

対応デバイス・媒体から選ぶ

文字起こしツールはアプリだけでなく、パソコン用ソフトやWEBサイトとしても利用できます。この記事では、これらの選択肢も一緒に紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

文字起こしの速度・精度から選ぶ

文字起こしの作業を代わりに行うツールには、そのスピードと精度が重要です。リアルタイムでの文字起こしを行う場合、話した内容がテキストとして画面に表示されるまでに数秒程度が理想です。音声や動画ファイルをアップロードする形式の場合、ファイルのサイズにもよりますが、通常は数十秒から2分程度で結果が得られます。

最近ではAI技術の進化により、文字起こしの精度も高まっていますので、安心して高品質な結果が期待できます。

機能から選ぶ

文字起こしツールの機能はアプリによって異なります。例えば、正確な議事録を作成するために、テキストを修正できる機能を持つアプリもあります。また、作成したテキストを簡単に共有できると便利です。

さらに、英語やドイツ語などの外国語に対応したツールもあり、洋画のセリフをテキストで把握するのに役立ちます。

料金から選ぶ

ほとんどのアプリは無料でインストールできますが、すべての機能を利用するには有料プランへの加入が必要な場合もあります。単発の会議での使用であれば、無料機能で十分なことが多いです。有料機能については、トライアル期間が設けられているアプリもあります。

予算や使用目的に応じて、どのような文字起こしツールを選ぶか考えてみてください。

まとめ:あなたに最適な文字起こしアプリを見つけよう

この記事では、おすすめの文字起こしアプリをランキング形式でご紹介しました。ぜひ自分に合ったアプリを選び、業務を効率化し、有意義な時間を過ごしてください!